美味しいコーヒーと本で至福時間。ほっこりセレクト書店 THANKS BOOKSで一息つかんね。
ここ数年、イケてる独立型書店がどんどんオープンしているソウル。もともと本好きなこともあり、韓国に行って書店巡りするのも大好きです😊
(朝日新聞出版より発行されている
『本の未来を探す旅 ソウル』
近年の韓国書店ブームについて
深堀りして書かれていて、すごくおもしろいです!)
好きな順位はつけれないけれども…!
時間のある限り足を運んでるのはこちら
ホンデと合井どちらからも近い場所にあるセレクト書店です。
アモーレパシフィックなどのデザインも手掛け、デザイナーとしても活躍していたジソプさんが立ち上げたお店。オーナーのセンスと、温かな人柄がそのまま表れたような空間。ホンデの若手デザイナーやアーティストたちの作品も販売されています。
本、書店を通してたくさんの文化に
触れることができ、人と人とも繋ぐ街の場づくりとしての役割も果たしている書店です。
デザイン書やライフスタイル系の雑誌も充実。
また、お客さんが飽きないように毎月展示テーマを変えているのだそう。この時は「今日は紅茶」という本をテーマにディスプレイされていました。
「오늘은 홍차 今日は紅茶」
(益田ミリさんの絵のような)
ほっこりかわいらしいイラストで、
都会に暮らす女性たちの生活を
漫画で描いた作品。
生きてたら毎日色々あるけれど、
今日温かい紅茶を飲んで一息つこう。
ざっくりすぎますけど、こんな内容の本。笑
大人の女性には沁みるのでは。
そして、Anthraciteのコーヒーもいただけます♪ お値段もドリップコーヒー3000ウォンとかなりお手頃! 書店で本とともに飲むものだから、安価で提供したい。というオーナーの配慮でこのお値段になったそう。おいしいコーヒーをいただきながら、大好きな本に囲まれて至福…
ハングルが読めなくても、
日本とは違う装丁デザインや
日本の書籍の韓国版(装丁も中のデザインも全然違う)など目で見て楽しめるので、
つい長居してしまいます。
私は、雑誌なら写真が最高にかっこいい「Urbanlike」(たまたま購入したこの号に、THANKS BOOKSオーナーのインタビューが掲載されていたので、頑張って翻訳しながら読んでいます。笑)毎月1テーマで作られている雑誌「AROUND」が好きでいつもチェックしています。
「TOKYO」は他店で買ったもの。韓国の方が描いた、東京のお気に入りスポットを紹介した本です。
韓国の人たちはなんで黒マスクなん?
と在韓友人に聞いたところ、
①芸能人ぽいから🕶
②白使い捨て、黒は布マスクなので繰り返し使える
③白よりも大きいので頬のニキビを隠せる
だそうです。
参考になりましたでしょうか☺️(何の?)
シンプルでセンスが良い、
韓国の今のカルチャーを感じられる
大好きな書店です。
お店のオフィシャルサイトでは
展示などのお知らせもアップされてるので
ぜひご覧になってみてください😊
私は持ってませんが、
ポイントカードもあるそうですよ。
THANKS BOOKS
ソウル市麻浦区西橋洞367-13
(서울시 마포구 서교동367-13)
12:00-20:00
#韓国書店 #ソウル書店 #本屋巡り
0コメント